top of page

衛生対策について
弊社では、安心・安全の大規模修繕工事の為に、徹底した感染予防策・衛生管理を行っております。
また、お客様とスタッフの更なる安全確保をはかるべく、下記の対応を実施させていただいております。
施工後
![]() 各拠点各拠点における対策 | ![]() 各工事現場工事現場内における対策 | ![]() 各導線感染リスクを減らす取り組み |
---|
衛生_各拠点

各拠点において
各拠点においては「衛生対策マニュアル」を作成し運用しております。
出勤時の検温を実施や体調不良者の行動指針などマニュアルに則り対応しております。
また、三密回避の為、朝礼やミーティングはWeb会議ツールを活用しております。
![]() 対策マニュアル全社員に通知し対策を実施 | ![]() 体温管理(非接触型)出社時に検温を実施 | ![]() 換気空気入替の為、常時換気を実施 |
---|---|---|
![]() Web会議ツール密環境排除の為に活用 | ![]() 清掃多数の利用のあるトイレの清掃の徹底 | ![]() 除菌対策ドアノブ等の接触箇所の除菌を毎朝実施 |
衛生_各工事現場

各工事現場において
各工事現場においても「衛生対策マニュアル」に則り対策を実施しています。
各作業員の検温やマスク(飛沫対策)を徹底し、KY活動表・工事日報などに体温管理の項目を設け管理しています。
その他、注意を促す掲示物を多数配置し作業員への周知を徹底しています
![]() KY活動表・工事日報入場時必ず検温、体調申告など書面に残し管理 | ![]() 除菌の徹底事務所内はもちろんトイレや休憩所に設置 | ![]() 掲示物の設置手洗い励行・各省庁からの通達事項やもし体調が悪くなった時の対応等掲示 |
---|---|---|
![]() 車両における対策弊社作業員の車両の定員を1~3名程度、車両使用前は除菌 |
アンカー 2

各導線
マンション大規模改修工事では代理人や作業員がマンション共有スペースにて作業する事となりますので、工事期間中居住者様に少しでも安心して過ごして頂けるよう感染予防対策に取り組んでいます。
![]() 抗ウイルスフィルムの活用エレベータのボタンなど直接接触する箇所に抗菌フィルムを使用 | ![]() 除菌スプレーの設置エレベータ前などに居住者様も利用できる除菌スプレーを設置 | ![]() クラウド配信による工事確認現場事務所に来ることなく工事の進捗など確認できるクラウドツールを活用※回線環境による |
---|
bottom of page